skip to main
|
skip to sidebar
kitirouta
2021年2月18日木曜日
【公式限定】ここでしか手に入らない、印傳屋が手がける特別なS100ケース
【S100(電卓)専用ケース】
(文様:波うろこ赤)
蛇のうろこを表し、蛇が脱皮する様子から、厄を落として再生するという意味が込められています。
【S100(電卓)専用ケース】
(文様:ひょうたん 紺)
ひょうたん6個で六瓢(むびょう)と読み、語呂合わせで「無病息災」という意味を持ちます。
印傳屋は、遠祖 上原勇七によって天正10年(1582)、甲州の地に創業します。
甲州はCASIOにとっても、かつては電卓の主力生産拠点だった甲府工場のあった場所でもあり、今回のコラボレーションには時空を越えた深い縁を感じます。印伝の呼び名は、印度伝来を略したことから起こったと伝えられています。四方を山々に囲まれた甲州は、古くから鹿革や漆を産し、それらを原料とする印伝が生まれ育つには格好の土地でした。
遠祖 上原勇七が鹿革に漆で柄付けをする独自の技法を創案し、ここに甲州印伝が始まります。印傳屋には「燻べ技法」「更紗技法」「漆付け技法」が伝えられていますが、今回の専用ケースには、鹿革の風合いが生きる漆付け技法が用いられています。
甲州印伝の魅力は、時とともに変化する革の質感と漆の輝きに尽きます。 鹿革は柔らかく、艶やかになり、漆は"冴える"と表現されるようにいっそうの輝きを帯びてきます。
印傳屋オフィシャルサイト
http://www.inden-ya.co.jp/
印傳屋×e-casio
S100専用ケース
(文様:波うろこ 赤)
¥16,000(税込)
SHOP
印傳屋×e-casio
S100専用ケース
(文様:ひょうたん 紺)
¥16,000(税込)
SHOP
印傳屋×e-casio
S100専用ケース
(文様:変わり市松小/黒地黒漆)
¥16,000(税込)
SHOP
S100(ブラック)
¥29,700(税込)
SHOP
S100(ブルー)
¥29,700(税込)
SHOP
\\キャンペーン実施中!//
カスタマーサポート
|
ニュースレターの配信停止
|
個人情報の取扱について
このメールは、カシオ公式オンラインショップニュースレターの配信を希望された方にお届けしています。
本メールの再配信・ホームページ等への掲載はご遠慮ください。
本コンテンツは日本国内向けの情報です。
このメールはシステムより自動送信しております。ご返信いただいてもお答えできません。
© 2021 CASIO Marketing Advance CO.,LTD
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
激お気に入りリンク
G-SHOCKER!(ジーショッカー!)
G-SHOCKER!(ジーショッカー!) 別館
Baby-G-SHOCKER!(ベビージーショッカー!)
プロフィール
kitirouta
とりあえずBloggerは初めてっす。よくわからーん!
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
9月
(18)
8月
(14)
7月
(19)
6月
(20)
5月
(13)
4月
(5)
3月
(10)
2月
(12)
1月
(14)
12月
(13)
11月
(13)
10月
(13)
9月
(14)
8月
(15)
7月
(12)
6月
(12)
5月
(12)
4月
(10)
3月
(11)
2月
(20)
1月
(17)
12月
(19)
11月
(19)
10月
(18)
9月
(16)
8月
(18)
7月
(15)
6月
(14)
5月
(13)
4月
(20)
3月
(27)
2月
(24)
1月
(28)
12月
(28)
11月
(18)
10月
(11)
9月
(12)
8月
(23)
7月
(22)
6月
(27)
5月
(27)
4月
(22)
3月
(23)
2月
(17)
1月
(10)
12月
(16)
11月
(14)
10月
(12)
9月
(8)
8月
(9)
7月
(1)
6月
(4)
5月
(3)
4月
(4)
3月
(5)
2月
(4)
1月
(2)
12月
(4)
11月
(5)
10月
(3)
9月
(7)
8月
(3)
7月
(3)
6月
(5)
5月
(1)
4月
(4)
3月
(6)
2月
(8)
1月
(3)
12月
(4)
11月
(4)
10月
(3)
9月
(3)
8月
(4)
7月
(7)
6月
(3)
5月
(4)
4月
(5)
3月
(9)
2月
(7)
1月
(3)
12月
(7)
11月
(4)
10月
(7)
9月
(5)
8月
(5)
7月
(9)
6月
(7)
5月
(5)
4月
(8)
3月
(10)
2月
(7)
1月
(6)
12月
(6)
11月
(10)
10月
(8)
9月
(9)
8月
(9)
7月
(12)
6月
(10)
5月
(5)
4月
(10)
3月
(10)
2月
(9)
1月
(4)
12月
(6)
11月
(7)
10月
(7)
9月
(9)
8月
(5)
7月
(6)
6月
(5)
5月
(4)
4月
(7)
3月
(10)
2月
(10)
1月
(7)
12月
(6)
11月
(10)
10月
(5)
9月
(5)
8月
(5)
7月
(8)
6月
(7)
5月
(3)
4月
(3)
3月
(6)
2月
(11)
1月
(4)
12月
(6)
11月
(6)
10月
(5)
9月
(5)
8月
(5)
7月
(4)
6月
(7)
4月
(1)
3月
(3)
2月
(4)
1月
(3)
12月
(4)
11月
(5)
10月
(4)
9月
(8)
8月
(4)
7月
(5)
6月
(6)
5月
(3)
4月
(4)
3月
(3)
2月
(5)
1月
(3)
12月
(3)
11月
(5)
9月
(3)
8月
(2)
7月
(3)
6月
(3)
5月
(3)
4月
(3)
3月
(3)
2月
(2)
1月
(2)
12月
(3)
11月
(4)
10月
(3)
9月
(2)
8月
(3)
7月
(2)
6月
(2)
3月
(2)
0 件のコメント:
コメントを投稿