株式会社タニタと共同開発した栄養士電卓 栄養指導に必須の消費エネルギーや必要運動量といった10種類の計算機能を搭載しています。また、専門的な知識がなくても簡単に計算ができるため、栄養士や管理栄養士はもちろん、栄養士を目指している学生の学習時をはじめ、家族の食事管理やからだづくりなど健康面でのサポートにも役立ちます。 ※1月22日(金)発売予定・予約受付中(発売日以降のお届けになります)
現役看護師と共同開発した看護師電卓。 点滴の輸液量を計算する滴下計算や、ひざ下から身長を算出できる推定身長計算、糖尿病患者のインスリン抵抗性を把握するための抵抗性指数の計算など、看護師がよく使用する9種類の計算機能を搭載しています。 ※1月22日(金)発売予定・予約受付中(発売日以降のお届けになります)
国際医療福祉大学病院の佐藤薬剤部長と共同開発。 処方箋から調剤をする際に使う力価計算や粉薬を分包に使用する散薬監査計算など、11種類の計算機能を搭載しています。 ※1月22日(金)発売予定・予約受付中(発売日以降のお届けになります)
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿